Androidからiphone 電話帳 移行 アプリ

AndroidからiPhoneに乗り換える際に特に心配なのは、電話帳のデータ移行ではないでしょうか?

写真データやアプリ内のデータは比較的簡単に移行することができますが、電話帳データをどうやって移行すればいいか分からないと困っている方も多いはずです。

そんな方のために今回は、AndroidからiPhoneへ乗り換えた後に電話帳を移行させる方法を紹介します。


スマホを乗り換える際に悩むのが、電話帳にある膨大な連絡先をどうやって新しいスマホに移行させるかですよね。

実はAndroidからiPhoneに電話帳を移行させる方法は3つあります。

①Googleアカウントを使う

AndroidからiPhoneに電話帳を移行させる最初の方法は、Googleアカウントを使う方法です。最も手軽で簡単に電話帳を移行させる方法が、Googleアカウントを使う方法です。必要なのは、古いスマホと新しいスマホだけです。

2つ目の方法は、アプリを使う方法です。アプリをスマホにダウンロードして設定をするだけで、電話帳を簡単にAndroidからiPhoneに移行できるので、多くのユーザーが利用しています。

③「microSDカード」とPCを使う

3つ目の方法は、「microSDカード」とPCを使って行う方法です。Androidスマホに付いているSDカードを使ってPC経由で電話帳をAndroidからiPhoneに移行します。

新型コロナウイルスの影響により、施設や店舗の営業状況が記事掲載当時と異なる場合がございます。事前にご確認ください。





AndroidスマートフォンからiPhoneへ機種変更するとき、連絡先や写真などの大事なデータや、今や連絡に欠かせない「LINE」を新しいスマートフォンに移行できるか、不安を感じる人も多いでしょう。 今回の記事では、データ移行をスムーズに行うためのノウハウについて、復数の方法をご紹介しましょう。

<目次>

  AndroidスマートフォンからiPhoneの機種変更を行うとき、まず移したいのは「連絡先」や「電話帳」のデータです。NTTドコモ、au、ソフトバンクでは、それぞれ移行用のアプリを用意しています。携帯会社を変更せずにスマホだけ変える場合は、これらのアプリを使うと便利です。それぞれ移行できるデータの種類が異なりますので、対象データ以外は手動でコピーしましょう。

■NTTドコモ

「ドコモデータコピー(Android/iOS)」 保存できる項目:連絡先、画像、動画、音楽、スケジュール

//www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/app/

■au

「データお預かりアプリ」「auバックアップアプリ」「au Cloudアプリ」のいずれか 保存できる項目:アドレス帳・写真・動画の保存、復元

//www.au.com/support/service/mobile/trouble/backup/

■ソフトバンク

「あんしんバックアップ(Android/iOS)」 保存できる項目:電話帳データの保存、読み込み

//www.softbank.jp/mobile/service/safetybackup/


    AndroidからiPhoneへのデータ移行アプリは、iPhoneの販売元であるアップルも用意しています。「Move to iOS」というAndroidアプリを使うと、メール、写真、連絡先、ブラウザのブックマーク、Googleアカウントをコピーすることができます。 「Move to iOS」はiPhoneを初期設定する前に利用しなければならないため、携帯会社の店頭で初期設定を済ませてしまった場合は、リセットするか、「Move to iOS」を使わず手動でデータをコピーしましょう。

iPhoneを初期状態で起動し、「Androidからデータを移行」をタップする

次の画面で「続ける」をタップすると6桁の数字が表示される

Androidで「Move to iOS」を起動し、「続ける」をタップする

「コードを検索」画面で「次へ」をタップするとコードの入力画面が出るので、iPhoneに表示された数字を入力する。まもなく転送が始まる

ただし、格安SIMと呼ばれる「MVNO」のSIMをiPhoneに差している場合、MVNOによっては「Move to iOS」を利用できないケースがあります。また、データ量が多い場合も転送が途中で止まってしまうことがあります。 「Move to iOS」はWi-Fi Directという仕組みを使ってスマホ2台を直接繋ぐため、2台のスマホを近くに置き、Wi-Fiが利用できる環境で行いましょう。 上記の移行アプリで移せなかったデータは、手動でコピーします。移行アプリが使えなかった場合も、ひとつずつコピーしていきましょう。

■連絡先/メール/カレンダー

Androidを利用していた人は、Googleの「連絡先」にアドレス帳を登録しているケースがほとんどでしょう。GmailはiPhoneの「メール」アプリに、GoogleカレンダーはiPhoneの「カレンダー」に登録できます。「メール」の設定を行うときに、同時に連絡先やカレンダーも登録することができます。

「設定」の「メール」をタップする

「Google」をタップする

引き継ぎたい項目をオンにして「保存」をタップする


■写真、動画、音楽 写真や動画は、「Googleフォト」などのクラウドサービスか、パソコンを使って移行します。Googleフォトに自動バックアップしている場合は、iPhoneに「Googleフォト」アプリをインストールしてログインすれば、特に移行する必要もなく参照できるようになります。 パソコンで移行する場合は、Androidスマートフォンを「ファイル転送モード」でケーブルでパソコンとつなぎます。「ファイル転送モード」の設定はヘルプなどを参照してください。 パソコンとAndroidスマートフォンをつなぎ、フォルダを開いていくと「camera」や「movie」などのフォルダがありますので、中のファイルをパソコンにコピーします。 手軽に行いたい人はmicroSDカードを使いましょう。Androidスマートフォンのファイル管理ソフトでファイルをmicroSDカードにコピーし、パソコンに保存します。 このままパソコンで管理することがiPhoneの容量節約になるのでおすすめですが、iPhoneで持ち歩きたいなら、パソコンで「iTunes」を起動し、iPhoneを繋いで「写真を同期」をオンにして写真を入れたフォルダを指定してコピーします。 音楽もiTunesを利用してiPhoneにコピーします。写真ファイルと同様、Androidスマートフォンをパソコンにつないで「music」フォルダの中にあるファイルをコピーしたら、iTunesの「音楽を同期」をオンにしてiPhoneにコピーします。

スマートフォンをパソコンにつなぎ、写真や動画、音楽ファイルをパソコンにコピーする

iTunesでiPhoneに同期する


■LINE LINEをAndroidスマートフォンからiPhoneへ移行する場合、移行できる項目とできない項目があります。「友だち」やプロフィール、スタンプなどは移行できますが、トーク履歴、LINEコインの残高は引き継げません。大切なトークを残しておきたい場合は、トークルームのメニューから「トーク履歴をバックアップ」を選び、テキストファイルとして保存してからパソコンなどにコピーするとよいでしょう。 LINEを移行するには、まずAndroidスマートフォンの「LINE」でメールアドレスを登録しておきます。「設定」から「アカウント」を開き、「メールアドレス登録」をタップして登録しましょう。メールアドレスは携帯会社のメールアドレスではなく、Gmailにしておくと後々の機種変更にも便利です。

次に、移行先のiPhoneにLINEをインストールしておきます。そしてAndroidスマートフォンに戻り、「設定」の「アカウント引き継ぎ設定」をタップして、「アカウントを引き継ぐ」をオンにします。24時間以内に引き継ぎを行う必要があるため、時間があるときに行いましょう。

「設定」の「アカウント引き継ぎ設定」をタップする

「アカウントを引き継ぐ」をオンにする


では、いよいよ移行です。iPhoneのLINEで「ログイン」をタップし、メールアドレスとパスワードを入力します。「以前に使用していた端末ではLINEを利用できなくなる」旨のメッセージが表示されるので「確認」をタップします。もし、電話番号を変更した場合は、画面の指示に従って新しい電話番号の認証を行ってください。

「ログイン」をタップする

メールアドレスとパスワードを入力し、「OK」をタップする

移行できたら、スタンプをダウンロードしましょう。「設定」の「スタンプ」にある「マイスタンプ」を開くと、今まで購入したスタンプが一覧表示されます。「全てダウンロード」をタップすると、まとめてダウンロードできます。

【関連記事】

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

最終更新日 2020-12-22 20:29

アンドロイドからiPhoneへ買い替えた場合の、連絡先のデータの移行方法を紹介します。
iPhoneの初期設定時にアンドロイドとつなげてデータを移行できるのですが、今回はもっと簡単にiPhoneでアンドロイドで使っていた 連絡先を表示・インポートする方法です。
*アンドロイドが手元になくても実行できます

Sponsored Link

目次

iPhoneでもアンドロイドの連絡先を使う

iPhoneでGoogleアカウントの連絡先を表示させるには

iPhoneでは、以下の方法でアンドロイドで使っていた連絡先を表示することができます。

iPhoneの 設定を開き、「 連絡先」をタップします。

「アカウント」をタップします。

「アカウントを追加」をタップします。

「Google」をタップします。

Googleアカウントにアクセスしていいか聞いてくるので「続ける」をタップ。

Googleアカウントのメールアドレスを入力し、「次へ」をタップします。

①パスワードを入力し、②「次へ」をタップします。
googleアカウント パスワードを忘れた場合

2段階認証を設定している人は、アンドロイド機で認証します。

アンドロイドが手元にない場合

アンドロイドが手元にない場合は、「別の方法を試す」をタップします。

Googleの2段階認証は、SMSによる確認コードでも可能です。 「〇〇で確認コードを取得してください」をタップします。

* 〇〇は、電話番号

6桁の確認コードが記載されたSMSが届きます。

届いた確認コードを入力して、「次へ」をタップ。

iPhoneでGmailが使えるようになりました。
「連絡先」をオン(黄緑)にし、右上の「保存」をタップします。

これでiPhoneでアンドロイドで使っていた連絡先が使えるようになりました。

連絡先で確認してみる

iPhoneの 連絡先を開きます。
左上の「グループ」をタップします。

「GMAIL」というアカウントが追加されていて、「Gmailのすべて」にチェックを入れます。

これでアンドロイドで使っていた連絡先が表示されるようになりました。

新規連絡先をGmailアカウントに追加したい

今後もGmailのアカウントを使い続けたい!という場合は、新規に連絡先を追加する場合、Gmailのほうに追加する方法を紹介しておきます。

iPhoneの 設定を開き、「 連絡先」をタップします。

「デフォルトのアカウント」をタップします。

登録してあるアカウントが表示されます。ここで「iCloud」はAppleアカウントの連絡先(最初からあるアカウント)になります。
ここにチェックが入っていると、Appleアカウントのほうの連絡先に登録されます。

Gmailのアカウントに保存するには、Gmailのアカウントをタップします。

これでiPhoneで新規の友だちなどの連絡先を登録すると、Gmailの連絡先に追加されるようになりました。

Appleアカウントにデータを取り込むには

もし、今後はiPhoneを使い続けていきたい。という場合は、Gmailの連絡先をAppleアカウントに取り込むことも出来ます。
まず、上のやり方でiPhoneの連絡先にGoolgeの連絡先を表示させる設定を完了させてください。

iPhoneに「My Contacts Backup」というアプリをインストールします。

アプリを立ち上げると、連絡先のデータを読み込み始めます。
終了したら、「Backup」をタップします。

連絡先のデータが抽出されます。
「Email」をタップします。

「vCard」という形式で連絡先のデータが抽出され、メールに添付して送信する画面になります。
が、ここでは左上の「キャンセル」をタップします。

「下書きを削除」をタップします。

My Contacts Backupの画面に戻るので、右下にあるダイアルをタップします。

「In App vCard Restore」というボタンがあるので、ここをタップします。

今まで抽出してきたデータが表示されます。 一番下が最も新しいデータです。

この一番下のデータをタップします。

「Restore(復元)」をタップします。

画面の下からアプリ一覧が表示されるので、 連絡先を探してタップします。

「〇件すべての連絡先を追加」をタップします。

アンドロイドで使っていた連絡先が、iCloudのほうに取り込まれました。

My Contact Backup

まずは「連絡先」からデータを抜き出すことが出来る、MCBackup - My Contacts Backupというアプリをインストールします。

連絡先に登録してあるデータを読み込むので、「Backup」をタップします。 「Total: ○○ Contacts」は、スマホに保存してある連絡先の件数です。

なお、設定はいじらなくてもOK。

「Backup」の部分が青い「Send」に変わるので、ここをタップします。

続いて、

へ進んでください。

同じ携帯会社のiPhoneへ買い替えた場合

「Send」をタップすると、下の方から選択事項がせり上がってくるので、指で画面を下から上にスワイプして、さらに表示させます。

ドコモのiPhoneは「ドコモメール」が使用できるので、電話帳のデータを自分宛てにメールで送信するだけ。 新しくiPhoneを購入したあとも、アンドロイド時代に受信したメールを開くことが出来るので、購入前から準備ができます。 下からメニューが上がってくるので、上にスライドさせ、「ドコモメール」をタップします。

auの場合は、

を。


SoftBankの場合は、
を選択します。

送り先は自分自身(iPhoneで使用するメールアドレス)に送ります。
ドコモも、auも、ソフトバンクも、アンドロイドで使用していた携帯メールはそのまま使えるので、自分自身に送ります。

iPhoneでの操作

ここからはiPhoneに買い替えた場合の手順です。

ドコモのメールは、iPhoneにはじめからインストールされている「
メール」で送受信します。
なお、受信設定は、iPhoneでドコモメールを使う設定を参考にしてiPhoneでドコモメールを使用できるようにしておいてください。
なお、auとソフトバンクは設定なしではじめから受診することが出来ます。

ドコモメールは、iPhoneを使う前に受信したメールも受信できます。 なので、上のバックアップした時に送った自分宛てのメールを開き、添付されているファイルをタップします。

メールのタイトル(件名)は「MCBackup - My Contacts」という名前です。

バックアップした連絡先のデータの一番最初(もしくは最後)の連絡先が表示されるので、右上の のアイコンをタップします。

アプリ一覧が表示されている部分を右から左へスワイプします。

「その他」をタップします。

「○○件すべての連作先を追加」をタップすれば、iPhoneの連絡先にデータが取り込まれます。

こちらがiPhoneの「連絡先」。

開いてみるとちゃんとアンドロイドで使用していた連絡先が取り込まれていました。

他社の携帯会社のiPhoneへ移動した場合

docomoからauやSoftBank、auからdocomoやSoftBank・・・というように、MNPしてiPhoneに買い換える場合は、以下のようにします。

「Send」をタップすると、下の方から選択事項がせり上がってくるので、指で画面を下から上にスワイプして、さらに表示させます。

ドライブに保存」を選択します。
この時、
のアイコンがついてるものを探してください。

「アカウント」の部分(色の四角で囲まれている部分)に表示されているメールアドレスが、Googleアカウントと呼ばれるものです。
このメールアドレス(Googleアカウント)を覚えておいてください。

右下の「保存」をタップします。

複数のGoogleアカウントを登録している人は、iPhoneに買い換えたあとも使うものを選択してください。

Googleドライブに保存されました。

iPhoneでの操作

続いてiPhoneに買い換えた後の操作です。

まずは、Googleドライブをインストールします。 iPhoneのアプリのインストール方法は、スマホ(アンドロイド)とほぼ同じです。

アプリのインストールの仕方は?

「ログイン」をタップします。

「アカウントを追加」をタップします。

Googleアカウントにログインします。

Googleドライブが使えるようになったら、「ドライブを検索」の部分をタップします。

「MC」で検索すると連絡先をバックアップしたデータがヒットするので、これをタップします。

「サポートされていないファイル形式です」と表示されますが、右上の丸で囲った部分をタップします。

上にスライドし「アプリを開く」をタップします。

アプリの一覧が表示されるので、右から左へスワイプします。

一番右にある「その他」をタップします。

「連絡先にコピー」を探してタップします。

「○件すべての連絡先を追加」をタップします。

これでアドレス帳のデータが、iPhoneに取り込まれました。

iPhoneの「連絡帳」は、こちらになります。

開いてみると、このようにスマホの連絡帳が全て取り込まれていました。

ドコモ電話帳

さて、ドコモ電話帳には、以下の2つの場所にデータを結びつけて登録します。

ひとつは「docomo」。
登録してある連絡先のだれでもいいので開き、左上に「docomo」と記載されていれば、それはdocomoと結び付けられていて、ドコモのバックアップアプリを使用した場合、ドコモ側に保存されます。

左上が青い四角に「g」と書かれている場合は、googleに結び付けられてgoogleに保存されます。

何が違うかというと、このままずっとドコモのアンドロイドを一生使い続ける場合は、「docomo」のままでいいのですが、iPhoneや他社のアンドロイドに移動した場合、「docomo」に保存したデータはすんなり移動できません。
なので、今後はauやソフトバンク、そしてiPhoneでも使用できる「Google」に保存することをおすすめします。

googleに保存するには、アドレスを登録するときに、右上にある「設定」をタップし・・・

Googleをタップします。
毎回新しく連絡先を登録するときは、ここで「Google」と選択してください。

関連ページ

最終更新日 2020-12-22 20:29

Sponsord Link

Postingan terbaru

LIHAT SEMUA